社名 | 株式会社 武蔵野 |
---|---|
本社 |
〒184-0011 東京都小金井市東町4-33-8 |
k-support@musashino.jp | |
創業 | 1956年 |
創立 | 1964年 |
創業者 | 藤本 寅雄 |
資本金 | 9,900万円 |
従業員数 | 800名 |
役員 |
代表取締役社長 小山 昇 専務取締役 矢島 茂人 常務取締役 滝石 洋子 常務取締役 小山 泊子 取締役 佐藤 義昭 |
事業内容 |
1.【地域密着事業(ダスキン事業)】 ○クリーンサービス・ケア事業部 武蔵野地域を中心とした、オフィス/店舗/家庭の環境向上を目的としたレンタル商品の取り扱い、環境クリーニングサービス、各種飲料のお届け ○ホームインステッド事業部 24時間ご利用いただけるダスキンのシニアケアサービス 2.【広域事業】 ○インターネット事業部 ○ボイスメール事業部 3.【経営支援事業】 ○経営サポート事業本部 増収の記録を更新し続けている企業・武蔵野を「生きた経営のショールーム」として現場を公開 他社にはない、「見る・学ぶ・体験する・共有する」実践型プログラムを提供 実践的な経営塾、幹部塾、社員塾なども開催 |
取引銀行 |
東日本銀行新小金井支店 東京都民銀行三鷹支店 りそな銀行吉祥寺支店 八千代銀行武蔵境南支店 商工中金渋谷支店 多摩中央信用金庫小金井支店 三菱東京UFJ銀行新宿中央支店 昭和信用金庫東小金井支店 横浜銀行新宿支店 山梨中央銀行小金井支店 |
1956 | 武蔵野市に「ふじ薬局」を開業 |
---|---|
1964 | 日本サービスマーチャンダイザー株式会社を設立 株式会社ダスキンの東京での第一号加盟店として契約 ダスキンムサシノとして活動 |
1966 | 創業者、ダスキン関東加盟店会会長に就任 |
1972 | ダスキンの業務用向け商品を主力とした株式会社ダスキン城西を設立 |
1977 | 日本で最初のオフィスコーヒーサービスのダイオーズOCSチェーンに加盟店として契約 OCSムサシノを設立し、オフィスコーヒーサービスを開始 |
1984 | サービスマスター事業部を開始 |
1987 | 日本サービスマーチャンダイザー株式会社と株式会社ダスキン城西は合併 社名を株式会社武蔵野に変更 |
1988 | ホテル向けコーヒーシステムの Do Cafe 事業部を開始 |
1993 | あかり事業部を開始 |
1994 | ターミニックス事業部を開始 |
1995 | マルチメディア事業部を開始 |
1996 | メリーメイド事業部を開始 |
1997 | エブリネット事業部を開始 環境事業部を開始 インターネット事業開始 |
1999 | 電子メッセージング協会会長賞受賞 |
2000 | 日本経営品質賞(中小規模部門)受賞 |
2001 | 経営サポート事業部を開始 エコ事業部を開始 情報化月間 情報化促進貢献企業表彰 「経済産業大臣表彰」拝受 |
2002 | ITコーディネータ協会 ITコーディネータグランドファザー任命 |
2003 | ホームインステッド事業開始 平成15年特別奨励賞受賞 |
2005 | IT経営百選最優秀賞受賞 |
2010 | ハイ・サービス日本300選受賞 日本初! 日本経営品質賞(中小規模部門)2度目の受賞 |
2011 | ダスキンシニアケア事業部 ホームインステッド立川ステーション 売上純増 全国1位 |
2012 | 就活アワード受賞 ダスキンケア事業部 メリーメイド事業部 売上成長率 全国1位 米国サービスマスター社に招待される ダスキンクリーンサービス事業部 スタイルフリーLaLa 契約本数 全国1位 |
2014 | ダスキンケア事業部 サービスマスター事業部 売上成長率 全国2位 米国サービスマスター社に招待される ダスキンシニアケア事業部 ホームインステッド渋谷ステーション 売上純増 全国1位 |
2016年 | シニアライフコンサルティング事業部を開始 ダスキンケア事業部 メリーメイド小金井 売上成長率 全国1位 米国メリーメイド社に招待される |
2017年 | 新宿ミライナタワーに新宿セミナールームオープン 武蔵野ビジネスマッチングを開始 武蔵野セミナーズを開始 シニアライフコンサルティング事業部を撤退 MCPC award 2017 奨励賞受賞 |